ダイビングライセンス取得の費用
ダイビングライセンスを取得するのに必要な費用はいくら?
ダイビングに必要なダイビングライセンス。このライセンスを取得するための費用はいくらになるのか。
これから取得しようと考えている方は気になるところではないでしょうか。
当たり前な話ですが、講習を行なうショップやスクールによって料金は異なります。
しかし必要な料金は共通しており、インストラクターに講習をしてもらうための指導料、ダイビングのテキストやビデオといった教材費、学科講習や海洋実習をする場所への交通費や宿泊費、ダイビング器材をレンタルした時に発生する器材レンタル代、ダイビングライセンスであるカード発行費など沢山あります。
ここで注意したいのは通う予定のスクールやショップのこれらの費用がちゃんと記載されているかどうかです。
場合によってはこれらの費用を自己負担したり追加料金になることも多々あるのです。
必ず確認するようにしましょう。
以上を踏まえたうえで総額の相場はおよそになりますが、6万円から8万円が妥当といったところでしょうか。
リゾート地といったダイビングが身近に出来る場所なら3万円前後で取得も可能ですが、交通費がかかるデメリットがあります。
泳げない人のダイビングライセンス取得
泳げない人でもダイビングライセンスを取得することは可能です。
ダイビングの際には、ウエットスーツを着用するため、水に浮かぶことができないタイプの人であっても、簡単に浮力を得ることができ、逆におもりを付けないと沈めないほどとなります。
また、呼吸器具を装着するため水中で呼吸ができ、息継ぎなどの泳げない人が苦手とする動作も行う必要がありません。
そのため、水に対する極度の恐怖感でパニックに陥ってしまうなどといったことが無い限り、エントリーレベルのダイビングライセンスであれば、泳げない人でも取得することは可能です。
ダイビングライセンス取得において最も重要なことは、潜水に用いる器具を落ち着いて適切に扱うことができること、また、バディと協調できるということです。
もちろん、水中で落ち着いて行動するためにも、泳げるにこしたことはありませんので、ダイビングライセンスの取得で水に慣れつつ泳げるようになることを目指すことが望まれます。